夏だって重要!「断熱材」を知って、毎日をより快適に

家づくりコラム

こんにちは。静岡市の建築アドバイザー 建築工房ユキ・アートです。

断熱材」の役割は、読んで字のごとく「熱を遮断する」こと。
住宅の場合、家の中と外を遮断し、熱が流動しないよう遮る建材のことを指します。

「熱」という言葉が付くからか、冬を快適に過ごすために必要なものだと思いがちですが、実は夏の快適さも、断熱材によって大きく左右するのです。

今回は「冬を暖かく」「夏を涼しく」過ごすために大切な、断熱材についてお話いたします。

断熱材といっても、さまざまな種類があります。

一番コストパフォーマンスが良いのは、「鉱物繊維系断熱材」。
・ガラス繊維でできている「グラスウール」は、シロアリなどの害虫被害にも強く耐燃焼性があり、劣化もしにくいという優れた特徴があります。
・玄武岩などを高温加工してつくる、石綿の一種「ロックウール」も鉱物繊維系のひとつ。
優れた吸音性能があることから、空港などでも使われているとか。
メリットはグラスウールとほぼ同様ですが、湿気に少し弱いため、あわせて防湿施工が必要となります。

湿気に強いと言えば「木質繊維系断熱材」です。
新聞紙などの古紙を再利用した「セルロースファイバー」は、鉱物繊維系のメリットにプラスし、調湿機能があるスグレモノ。
天然素材なので、環境に優しいところもうれしいですね。
また、セルロースファイバーは吹き込み工法で施工するため、細かな箇所まで断熱材を吹き付けることができ、より高い気密性を確保することができます。
ただ、メリットが多いぶん価格が高くなってしまうのがデメリットです。

そしてプラスチックを発泡させることで空気を閉じ込め、熱を遮断する「発泡プラスチック系断熱材」。
薄くても高い断熱性を発揮し、軽量で施工しやすいといった特徴がありますが、プラスチックの素材によっては防火性・防水性が低いものや害虫被害に強くないものなどがあるため、施工には工夫が必要です。

価格の高さや施工業者が少ないことで、最近ではあまり見かけなくなったのが「天然素材系断熱材」。
羊毛や炭化コルクなどを使った断熱材で、地球環境に優しいのが一番のメリットです。

ユキ・アートでは、標準仕様として「グラスウール」の断熱材をご提案しています。
しっかりとした気密性を保持して施工すれば、劣化はほとんど起こらず半永久的に住まいの快適性を守ってくれるからです。

断熱材に限らず「どうしてこの素材なの?」「ここにこれを使うのはなぜ?」「ほかの方法は?」など、少しでも家づくりで疑問を持たれたお施主さまには、とことんご説明しご納得いただいてから工事を進めています。

住まいのこと、家づくりのこと。なんでもお話しください。
ずっと未来の快適をつくりたい、静岡の建築工房ユキ・アートでした。