知っていますか?「耐震」「制震」「免震」の違い
家づくりコラム
こんにちは。静岡市の建築アドバイザー 建築工房ユキ・アートです。
建物における地震対策と聞き、どんな言葉を思い浮かべますか?
「耐震」「制震」「免震」……。どれも耳にしたことはありますが、この3つは似て非なるもの。
今回はそれぞれの違いについて掘り下げていきます。
【揺れに耐える=耐震】
地震のエネルギーは、重量のある屋根や床に影響を及ぼすため、揺れに耐えうるためには、壁や柱、梁といった構造部分を強くすることが大切です。
具体的には、筋交いや金具、構造用合板などを使い構造部分を補強。
建物そのものの強度を上げることで、地震の揺れによる破壊や損傷を防ぎます。
【揺れを吸収する=制震】
制震ダンパーなどの制震装置を内壁と外壁の間に設置し、地震による揺れを吸収。建物へのダメージを抑えることを言います。
制震ダンパーには、地震のエネルギーを熱エネルギーに変換する特殊ゴムが使われており、それを空気中に放熱することで、結果的に揺れを吸収しています。
【揺れを逃し、伝えない=免震】
免震装置を地面と建物の間に設置し、それぞれを切り離すことで地震のエネルギーを建物に伝えないようにすることを言います。
大きな揺れに対しても建物への影響を軽減するため、建物の崩壊はもちろん、建物内部への影響も最小限に抑えることができるのが特徴です。
現在の日本で最も多く取り入れられているのは、耐震工法です。
私たちユキ・アートが手掛ける住宅も多分にもれず「耐震工法」を採用し、いつもお伝えしている通り、全棟に耐震等級3を実施しています。
こちらもぜひご覧ください。
(ユキ・アートが考える「本当の耐震等級3」)
こういった建物の構造を、直接見て確かめられるのが「構造見学会」です。
先日行われた、ユキ・アートの構造見学会へも、たくさんの方々にお越しいただきました。
ご来場のお客さまからは、
「家の構造を見たり知ったりすることはなかなか体験できないので、とても貴重な時間でした。家の完成が楽しみですね」
「建築途中の過程って、ほかの建築会社ではあまり見かけませんよね。工事中の現場が見られるのはおもしろいし、見ておくことは大事ですよね」
といったお声をいただきました。
構造見学会に参加いただけるのは、ユキ・アートで家づくりをされている方に限っているわけではありません。
また、家づくりについて具体的に決まっている方だけにご案内しているものでもありません。
どなたでもお気軽にご参加いただける、ユキ・アートの構造見学会。
ぜひご家族そろってお出かけいただき、スタッフにあれこれ聞いてください。
イベント日程はHPやSNSで随時発信しています。
みなさまのお越しをお待ちしています!